A-CSM研修を受講しました。

はじめに こんにちは、kuroです。 「スクラムマスター Advent Calendar 2023」の20日目です。 この記事では2023年に受講したA-CSM研修について書いています。 adventar.org A-CSM? A-CSM(Advanced Certified Scrum Master)は、CSMとCSP-SMの中間に位置す…

2023年のふりかえりに関係する出来事をふりかえる

はじめに こんにちは、kuroです。 「ふりかえり Advent Calendar 2023」の13日目です。 X(旧Twitter)とブログが社内で少しバレ始めて変なことを最近書きづらくなってきました。 さて、この記事では2023年のふりかえりに関係する私の出来事をふりかえりたいと…

継続的に思考を言語化することの大切さ

はじめに こんにちは、kuroです。 「ふりかえり Advent Calendar 2022」の14日目です。 adventar.org 最後のブログ記事が昨年のアドベントカレンダーだったので、アドベントカレンダーのためのブログになりつつある… 何について書こうかなとあれこれ考えてい…

ふりかえりの文化を拡げる取り組みのこれまでとこれから

はじめに この記事は「ふりかえりAdvent Calendar2021」12日目の記事です。 昨年に引き続き、今年も参加出来て光栄です。 adventar.org ふりかえりの沼に足を踏み入れてから、かれこれ2年は経ったかなと思います。当時の自分の組織では"ふりかえり"と言えば…

やる気スイッチ僕のはどこにあるんだろう?

はじめに この記事は「いきいきAdvent Calendar2021」二日目の記事です。いきいきしてるかーーーー!!!! adventar.org やる気スイッチって何? いきいきとする。元気で活気に溢れた状態。になるためには自分のやる気スイッチを知っておくことが肝要です。やる…

「ユニコーン企業のひみつ」を読みました。

はじめに こんにちは、kuroです。久しぶりのブログです。本記事は、9月に開催されたXP祭りの書籍プレゼントで頂いた「ユニコーン企業のひみつ ――Spotifyで学んだソフトウェアづくりと働き方」の感想記事になります。XP祭りに書籍を寄付して下さったオライリ…

オンプレでも使えるOSSホワイトボードアプリ

はじめに こんにちは、kuroです。 お久しぶりです。 さて、ふりかえりではホワイトボードアプリをよく利用します。 壁と付箋紙とドットシールで実施するふりかえりが好きですが、リモートワークが増えてからはすっかりオンラインでのふりかえりが増えてきま…

1on1ミーティングをしてみて分かったこと

はじめに こんにちは、kuroです。 「1on1ミーティング Advent Calendar 2020」の20日目です。 adventar.org この記事では、今年始めた1on1ミーティング(以下、1on1)についてふりかえった内容を紹介します。 なぜ1on1を始めたか? 1on1を初めて知ったのは何か…

2020年 ふりかえり弟子活のふりかえり

はじめに こんにちは、kuroです。 「ふりかえり Advent Calendar 2020」の12日目です。 adventar.org この記事では、アドベントカレンダーの作成者でもあるびばさんと今年始めた「ふりかえり弟子活」についてふりかえりをした内容を紹介します。 ふりかえり…

「プロダクトマネジメント ービルドトラップを避け顧客に価値を届ける」を読みました。

はじめに こんにちは、kuroです。唐突ですが、「プロダクトマネジメント ービルドトラップを避け顧客に価値を届ける」の発売を記念した株式会社アトラクタさんの書籍プレゼント企画に応募して当選しました!本記事は同書の感想記事になります。Amazonのほし…

ふりかえりの質、立ち戻る問い、相互作用、インプットとアウトプットの違い

はじめに こんばんは、kuroです。 年末が近づいてきました。 12月はやはりアドベントカレンダー。 昨年までは投稿記事を楽しむ側でしたが、今年は2つのアドベントカレンダーに登録しました。 締め切り駆動ブログ! adventar.org adventar.org 今回もびばさん…

KPTで未来のことをふりかえり?

はじめに こんにちは、kuroです。 今回もふりかえり弟子活1on1の内容を書きたいと思います。 前回のアクション コミュニティ活動のふりかえり 前回は色々なコミュニティに広く手を出しすぎて中途半端になってしまっているという話をしていました。 そこで、…

認定スクラムマスター(CSM)研修を受けました。

はじめに 8月某日、Odd-e主催の認定スクラムマスター研修を受講し、晴れて認定スクラムマスターとなりました!今回は研修の概要や学んだことをまとめたいと思います。 www.odd-e.jp 研修の概要 Odd-eの認定スクラムマスター研修は以前はオフラインでの開催で…

2020年8月頃のふりかえり

はじめに こんにちは、kuroです。 今回もふりかえり弟子活1on1の内容をまとめていきます。 1on1のメモ取りが、物理ノートへ筆記⇨iPhoneメモ⇨HackMDと進化してきており、はてなブログを更新させるのもそうですが、1on1の内容を文書化された形でリアルタイム共…

2020年7月頃の悩み事など

はじめに こんにちは、kuroです。 定例のふりかえり弟子活1on1を終えたので、またその1on1の内省です。 事あるごとに「ふりかえり」「ふりかえり」と言っていて、最近は「ふりかえり」という単語を使わない日がないんじゃないかと本当に思います。その甲斐あ…

オンラインワークショップを開催しました。

はじめに こんにちは、kuroです。 もう1ヶ月近く経ってしまいましたが、ふりかえり弟子活の一環としてふりかえり手法を体験するオンラインワークショップを人生で初めて開催しました。 connpass.com 「Funを探す旅」とは 私のチームではスクラムによるアジャ…

2020年4月頃のふりかえり

はじめに こんにちは、kuroです。 なんかふりかえりのことばかり書いているなーと思いましたが、Diaryってそもそもふりかえりですよね。 過去あった出来事を記録してそのときの感情を思い起こしてみるとか、明日何やろうかなーと考えてみたりとか。 KPTとか…

日報のすヽめ

日報は良い 週報よりも日報が好きです。 週報が悪いというわけではないですが、古新聞になりがち、各自の活動をまとめる作業のコストがかかる、それでいて課題をエスカレーションしても何も対策されない、など良い思い出がありません。 組織運営上、週報が必…

チームファシリテーター的な近頃の取り組み

はじめに これまでプロジェクトマネージメントや設計が主たる役割でしたが、スクラム開発を約1年続けた結果、ここ最近チームファシリテーター的な役割に軸足を置くようになってきました。 S/W開発はプロセスやツールを横から持って来れば成功するものではな…

ふりかえり道具セット

これは何? 何事も形から入るのが好きな性格です。 スクラムマスターのカンバン道具とかもありますが scrummasudar.hatenablog.com ふりかえりをする上で個人的に欠かせない道具をまとめたいと思います。 筆記用具の選定はこだわりがあるかもしれませんが、…

ふりかえり弟子活に弟子入りしました

弟子入り? ご無沙汰しておりました。 ブログに書くのが大分遅くなりましたが、びばさんのふりかえり弟子活に今年から弟子入りすることになりました。 日本で最もふりかえりに精通している方に師事していただけるとか超貴重ですね。 経緯はこのあたり。 仕事…

2019年ふりかえり

少し遅くなりましたが2019年をふりかえりたいと思います。2019年は自分のエンジニア人生の中で大きな転換点となる年でした。色々ありすぎてそれらを上手にまとめようと思って悩んでいたほどに。でも、悩んで出せないくらいなら稚拙でもどんどんアウトプット…

ブログをはじめました。

kuro です。 主に技術的な活動をふりかえるための記録として ツラツラと書いていきたいと思います。 よろしくお願いいたします。